Library
編入した大学の図書館でバイトしていた時。(学生ビザでも学校内ではバイトが出来た)

前回までのお話。
私が海外に出た経緯(1)
私が海外に出た経緯(2)
私が海外に出た経緯(3)
私が海外に出た経緯(4) 
私が海外に出た経緯(5) 

えー、ここまで海外に出た経緯を書いてきて思ったのですが、なんという行き当たりばったりの人生!逆に、よくこれで今までなんとかなってきたもんだと我ながら感心してしまいます。人は良く、「目標を持て!」とか、「大きな目標から落とし込んで短期の目標を立ててそれをこなしていけば夢が叶う」、などと言いますが、私の場合、長年そういう目標とか大きな夢と言うものがありませんでした。例えば、人によっては「医者になりたい」とか、「弁護士になりたい」みたいな明確な目標が若い時からある人達がいますね。そういう人たちはすごいと思うし、自分が何をやりたいかが明確に分かっていて羨ましいと思いますが、私はそのような明確な目標はなく、あいまいな目標(というより自分好みの生き方?)しかなかったのです。そのせいか、私の場合目標を立てて頑張った時よりも、その時その時に来た流れに乗っていった時の方が、最終的に自分にとって良い方向に行った気がします。

そんないい加減な生き方でちゃんと生きていけるの?と思うでしょうが、(私も思います。汗)でも人生なんとかなるもんですね。この間、日本の大学の学生に話をした際に、自分のやりたいことが大学卒業の時点で分からないのは当たり前(少なくとも私にとっては)という話をしたら、「それを聞いてホッとした」という回答をいくつももらいました。やりたいことって人生の中でも何回も変わるものだし、その都度変えていけば良いと思うんです。幸い日本も転職が以前よりしやすくなっているようだし、今はオンラインで始められるビジネスなど、働き方もたくさんオプションがあります。そんな中で、私みたいにやりたいことが分からない人にとって大切なのは、自分にとって一番良い物を最初から1つ探そうとするのではなく、色々やってみて、ダメなら何度でもやり直して探していく(つまり消去法でやりたいことを探していく)ことなんじゃないかと思います。そうする為にはダメでも諦めずに次の事に挑戦する。それさえ続けて行けばいつか自分の好きなものが見つかる(もしくは好きな生き方が出来るようになる)と思うのですが、如何でしょうか?

********************************

というわけで、お待たせしました、前回の続きです。

やっとコミュニティカレッジを卒業し、4大に編入しようと申請をした大学3校のうち2校は不合格で、最後の1校から「書類不備の為」、受け入れられないという手紙をもらった私。書類不備と言ってもその必要な書類(中国にいた時の成績表)は入手不可能だったので、その旨をアドバイザーに話に行ったものの予約が必要と言われた私。予約を入れたら入学のチャンスを逃してしまう!と切羽詰まっていた私は、なんとかアドバイザーに会わせてもらえないか、と受付の人に食い下がって口論をしていたのでした。そしたらそこを「たまたま」通りかかったアドバイザーが、「どうしたんですか?」と聞いてくれたので、「ここがチャンス!」と理由をかくかくしかじかだと説明しました。すると、「とりあえず私のオフィスに来てください。話を聞きましょう。」と言ってくれたのです!そしてそのアドバイザーの部屋で一通り事情を説明し、大学からのレターと自分の成績表を見せると、それらを一通り見た後で、「まぁ、この成績なら問題ないでしょう。」とOKしてくれたのです。つまり、その場で合格が決定!したのでした。w( ̄△ ̄;)w

そんなことあっていいの?と思うでしょうが、いいんです!アメリカはこのように、結構言ったもん勝ち、だったりするのです。後から知ったのですが、コミュニティカレッジは往々にして地元の大学と編入の協定を結んでいるので同じ州のコミュニティカレッジからは編入しやすいが、逆に同じ州のコミュニティカレッジに行っていないと入れるチャンスは少ない(州外枠が少ないので)というのはうかつでした。なので、ワシントン州のコミュニティカレッジに行っていた私がカリフォルニアの4大に編入というのは元々至難の業だったのです。なので受かった大学は同じ州内だったので入り易かったというのもあったのだと思います。こうして無事、苦手なテストを受けずに4大に編入出来たのでした。ちなみにコミュニティカレッジの教授は、「4大に行ったら今の3倍は勉強しないとダメだ」と言っていましたが、入ってみたらそれはあながち嘘ではありませんでした。それでも良く遊びもしましたが!と言う訳で、一応私の海外に出た経緯はここで一旦終了です。卒業後に日本で働く事になるのですが、その話はまた次の機会に!





「異文化空間」のページをフェイスブックに作りました。
ブログ以外の事も載せていきますので是非フォローを!
Facebook

Lineで更新通知を受け取りたい方は下のボタンをクリック!


ブログランキングに参加しています。

PVアクセスランキング にほんブログ村