University

前回までのお話。
私が海外に出た経緯(1)
私が海外に出た経緯(2)
私が海外に出た経緯(3)
私が海外に出た経緯(4) 

今回は本題に入る前に、アメリカの大学で良い成績を取る秘訣を書きます。(日本でもそうかもしれませんが) それは教授と密にコミュニケーションを取る事です。アメリカの大学では大体の先生がOffice Hourと言って、授業外に面会OKの時間を設けています。その時間を充分に利用して、こまめに会いに行き、分からない点などを質問するのです。これにはいくつかの利点があり、1.まず先生に自分の事を覚えてもらえる。2.テストに出る範囲を教えてくれたりヒントをくれる。3.ペーパーなどの宿題も下書きの時点で方向性が合っているか確認しておくと、仕上げの時点で良い点が取りやすい。などです。先生も、「質問を聞きに来る生徒=クラスを理解したい頑張る生徒」と思ってくれて好印象を持つし、先生も生徒にはクラスをパスしてほしいため、ちゃんとサポートしてくれます。この手は4大でも大学院でも使えます。また外国人学生はペーパーなど書く際にはTutor、つまり個人指導を活用すべし。ここで文法の間違いなどを細かく直してくれます。(大学には大抵Tutor Centerがあります)

あとこれは個人的な経験ですが、英語で授業を受ける場合、教科書を最初から全部読もうとしてもダメ。単語を調べてばかりで無駄に時間だけかかり、結局読んだ後も何を言っていたのか分からなくなる、というとても効率の悪い勉強方法になってしまいます。なので第二か国語でうまく勉強するのに私のお勧めは(人にもよりますが)、まず教科書の全体の流れをつかむ事。つまり、最初のインデックス(目次)でどんな内容を伝えたい本なのかを掴みます。そして、大学のレベルだとクラスは大体チャプター(章)ごとに進んで行き、物事のDefinition(定義)をテストすることが多いので、次はそのチャプターで重要となる単語の定義を集中して理解していきます。(章の最後に重要単語を羅列してある教科書もありますが、大体重要単語は太字になっています)そうやって大体の事を理解すると、本を隅から隅まで読まなくてもある程度は理解でき、テストも良い点が取れます。大学院レベルとなるとエッセイ形式など考えて書く答えも多くなるのでちょっと違いますが、私はこの方法で乗り切りました。(ちなみに私の専攻は心理学なので、その事をお忘れなく。他の学部では使えない手かも?)

********************************

というわけで、前回の続きです。

コミュニティカレッジを無事卒業し、大学3校に編入申請して、「まぁどこかに受かるだろう」と余裕をこいていた私ですが(←この自信はどこから??)、なんと、3校すべてから断りのレターが送られてきたのです!これには私も焦りました。でも今思うと下調べもせずに単に「行ってみたい」というだけで申請するなんて、無茶にもほどがあります。でもその時はそう思わなかったんですね~。ただ、その3校からのレターのうち、コミュニティカレッジと同じ州にあるワシントン州の大学からの手紙の内容が他の2通と違っていました。カリフォルニアの大学2校からは「残念ですが…」というはっきりとした不合格のレターが来たのですが、そのワシントン州の大学からのレターには「書類不備の為」、と書いてあったのです。その不備の書類というのは、なんと「中国にいた時の成績表」!!あの挫折した時の経験が今となって仇になるとは思ってもいませんでした。今から考えると中国にいた時、それも挫折して1年もいずに卒業までいかなかった学校の情報など書かなければ良かったのですが、馬鹿正直に書いたので、その証明を出せ、という事になった訳です。

中国にいた時の成績表を取り寄せようにも中国のオフィスとの連絡が取れない。(それも今と違ってオンライン電話もなく、ファックスの時代!)ここで4大に入れないとなるとビザも切れるし、仕送りをしてくれている母にも申し訳ない…!そして4大入学の9月は迫ってきています。(4大はコミュニティカレッジと違い、いつでもスタートOKと言う訳ではなく、9月スタート)もはやピンチ…!と思ったのですが、とりあえず書類不備の内容に納得がいかないし、中国からの成績表を取り寄せようにも連絡が取れないんです!、という状況を話しに、まずその大学のアドバイザーに話に行く事にしました。そしてアドバイザーのオフィスに行った某日、中には既に何人か並んでいる人達が。受付の人に自分の状況を説明をしに行くと、「アドバイザーとの予約は入れてますか?」ですと。なんと、私はアドバイザーには予約を入れないと会えもしないという事も調べずに行ったのです。(゚Д゚ll) なんという行き当たりばったり!予約が必要と聞いて焦る私。次いつ予約が取れるか分からないし、そんな事をしていたら入学出来るチャンスを失ってしまう!今度こそピンチ!!と、その時思いがけない事が起こったのです。

長くなるので続きます。





「異文化空間」のページをフェイスブックに作りました。
ブログ以外の事も載せていきますので是非フォローを!
Facebook

Lineで更新通知を受け取りたい方は下のボタンをクリック!


ブログランキングに参加しています。

PVアクセスランキング にほんブログ村