みなさんはサルサという音楽をご存知ですか?これはラテン音楽の一種で、キューバ音楽のソンやルンバをルーツとし、色んな音楽の要素を取り入れた音楽として1970年代にダンスと共に盛んになりました。色んなものが混ざっているという意味でサルサ(スペイン語でソース)と ...
2019/10
社会集団のエクササイズ
みなさん、ご無沙汰してます。如何お過ごしでしょうか?サンディエゴは近日サンタアナ風のおかげで30度を超す暑さで参っております。サンタアナ風とは、内陸で起こる極度に乾燥した熱風で、毎年この時期になるとこの風が吹き、猛暑と乾燥した日が続きます。日本が通常6 ...
沈黙は金なり??
みなさん、関東は台風がひどかったそうですが、無事お過ごしでしょうか?あまり被害がひどくないことをお祈りします。。。
今回は沈黙についてお話ししたいと思います。私はアメリカに20年近く住んでいながら未だにこちらの人との会話のタイミングがつかみにくい、とい ...
文化によって変わる物の見方②
みなさん、ご無沙汰してます。引っ越しなど色々で更新が遅くなってしまいました。
前回の、文化によって変わる物の見方の続きです。以前、「言語と思考の密接な関係」の記事でも書きましたが、言語が世界観、もしくは思考を作る、という考えがあります。これが有名なサピア ...